Thothの日誌

日々の活動や読んだ本について書き綴っていこうと思います

2022-01-01から1年間の記事一覧

銀河英雄伝説1 黎明編を読みました

コロナに罹患した際、発熱が治まった頃の療養期間中にKindleで銀河英雄伝説があったので読んでみました。普段の自分なら紙の本を購入することが多く、Amazonで購入して郵送されるのを待つのですが、あの状況では流石に待ち遠しいと感じて電子書籍で見ること…

「帽子を全員で揃える」を解いてみる

オライリーの本でPythonを用いてアルゴリズムについて学べるものがあったのでやってみました。問題解決のPythonプログラミング ―数学パズルで鍛えるアルゴリズム的思考作者:Srini Devadasオライリー・ジャパンAmazon全部で21もの単元があるのでかなりやりご…

アルゴリズムを身につけようと…

アルゴリズムを学ぼうとこちらの教材を用いていて勉強しておりました。 問題解決のPythonプログラミング ―数学パズルで鍛えるアルゴリズム的思考 作者:Srini Devadas オライリー・ジャパン Amazon アルゴリズムによくある探索、ソート、貪欲アルゴリズム、分…

「同志少女よ、敵を撃て」を読みました

「同志少女よ、敵を撃て」をオーディオブックで聴きました。 同志少女よ、敵を撃て 作者:逢坂 冬馬 早川書房 Amazon 独ソ戦でソ連の女狙撃兵となった主人公のセラフィマ目線から戦争を見ていくことになります。 この本を書くまでに関連する資料を沢山読み込…

コロナ陽性になりました…

8月9日に発熱し、8月10日にPCR検査にてコロナ陽性と診断されました。発熱自体は11日にはおさまっておりましたが、咳が長引きました。発症初期は寝ることしかできないくらいに酷いものでしたが、落ち着いてくると10日間という長い療養期間をどのように過ごそ…

桐島は出てこないのか…

「桐島、部活やめるってよ」を読みました。 桐島、部活やめるってよ (集英社文庫) 作者:朝井リョウ 集英社 Amazon タイトルが非常に印象的な本ですが、肝心の桐島は全く出てきません。代わりに桐島がバレー部を突然退部する事で周りの人間に直接的、間接的に…

Pythonの外部ライブラリが増えると…

CPythonを使っているとコマンドプロンプトやターミナルで気軽に「pip install ~」と入力できてしまうために、外部ライブラリが増えてしまいますよね。今回は自動でそれら外部ライブラリをアップデートできる方法を紹介します。そのライブラリがpip-reviewと…

遺伝子検査を受けてみました

人間は遺伝から5割、環境から5割の影響を受けて人生を生きる事になるそうです。 また、スヌーピーにもこんな言葉がありますね 配られたカードで勝負するっきゃないのさ、それがどうゆう意味であれ では、自分にはどんなカード(遺伝子)があるか気になってき…

海外小説は難しい…

角川文庫から出版されていた『レ・ミゼラブル』を読みました。 レ・ミゼラブル (上) (角川文庫) 作者:ヴィクトル・ユゴー,永山 篤一 KADOKAWA Amazon 原作は脇役にも人物像を詳しく描写したり、時代背景についても事細かく説明しているためにとても長いも…

駅伝小説 読みました

瀬尾まいこ 著の『あと少し、もう少し』を読みました。 あと少し、もう少し(新潮文庫) 作者:瀬尾 まいこ 新潮社 Amazon 中学時代は運動部所属でもありませんでしたが、たまには中学時代を思い出したいなあと思いながら手に取りましたね。 この本は陸上部の…

SFといえば

今週のお題「SFといえば」について書いていこうと思う。 自分にとってのSFというと「ターミネーター」と「スターウォーズ」がツートップな気がする。 ターミネーターは一応1〜4まで観た。人類と機械が戦争を起こすようになって未来に人間側の主導者になるジ…

ハリーポッターシリーズ

オーディブルの聴き放題会員になって『ハリーポッターと賢者の石』を聴きました。 車出勤の為、車内でオーディオブックを聴いていたのですが、オーディオブックも紙や電子書籍と比べて金額が高い為、買うことができる量にも限りがありました。また、買ったと…

小説の読み方

以前自己啓発書を読むくらいなら小説を読め、という本を読んだことがあるので、小説も読んでみようと思いました。 とはいえ小説にはビジネス書や評論、論文とはまた違った特徴があり、読みにくい部分があります。 ビジネス書の場合、タイトルや目次から何に…

反自己啓発書、になるのかな?

先日、スヴェン・ブリンクマン 著の『地に足をつけて生きろ!』という本を読みました。 地に足をつけて生きろ! 加速文化の重圧に対抗する7つの方法 作者:スヴェン・ブリンクマン Evolving Amazon ジャンルとしては反自己啓発がテーマとなっており、自己啓発…

「限りある時間の使い方」を読みました

オリバー・バークマン 著の『限りある時間の使い方』を読みました。 この本は原著『Four thousand weeks』の時から気になっていたのですが、英語だったので読めなかったんですよね… 現代人がなぜこんなに忙しいのだろう?という問題提起からこの本は始まりま…

キングダムハーツⅢクリアしました

Switch版のキングダムハーツⅢが発売されていたので購入しました。 中高時代はキングダムハーツをやっていましたがPS4を持ってなかったのでⅢはできていなかったんですよね… ということで感想を述べていきたいのですが…結構辛口になってしまうのでキングダムハ…

風花雪月 翠風ルナクリアしました

これまでに蒼月ルナを攻略していたんですがこのルートはルナの中でもかなり難易度が高いルートらしくハードに下げてクリアすることになりました… 私もカジュアルでいいからルナティックをクリアしたいと思い、比較的ルナティックの中でも簡単な部類に入る翠…

英語が使えたら?

もしも英語が使えたら… というテーマがあったので考えてみる事にしました。 個人的には英語が使えたら論文を読んだり、洋書が読めるようになりたいですね。 日本に住んでいると外国人と接する機会もそんなにないので、英会話するかと言われると少ない気がし…

ゲームのプレイスタイル

そういえば、このブログでは取り組んだゲーム記事も掲載する予定でしたが、なかなか投稿できずじまいでした。 各ゲームソフトの記事を投稿してもよかったのですが、まずはゲームに取り組む際の自分ルールみたいなものがあるので記事にしました。 ゲームは1日…

二つのTODOリスト

健康やライフハックの情報を豊富に配信していただける「パレオな男」というブログがあります。 そこに出てきた「オープン」と「クローズド」という二つのTODOリストを使い分けると良い、という内容がございました。 リンクを貼っておきますね https://yuchrs…

今後の投稿頻度・方針

最近ブログの更新が滞っておりました。 良いブログ運営についてググってみると、毎日投稿した方が良い、イラストや画像も使うと良い、など様々なアドバイスを見ますが、ブログ初心者にとっては… 少しなら良いんですけど毎日投稿となるとキツイなぁ、と思うの…

初めて◯◯したのは…

書店を立ち寄っていたら偶然見かけ、面白そうだったので購入しました。 『人類の歴史を作った17の大発見〜先史時代の名もなき天才たち〜』 https://www.amazon.co.jp/dp/4309228372/ref=cm_sw_r_cp_api_i_646HSVS50QS85GSPT6DN 人類初を達成した人々 初めて…

使っている筋トレアプリについて

社会人になって運動不足を危惧し、筋トレアプリを活用して筋トレするようになりました。 そのアプリがこれ。 自宅で30日間フィットネスチャレンジ ABISHKKING LIMITED. ヘルスケア/フィットネス 無料 apps.apple.com 運動が苦手!筋トレなんてやったことな…

自分の寿命…

AppStoreでいろいろ調べていたら出てきたのがこのアプリ。 あなたの「残り」の人生時計 mamoru sasagawa ライフスタイル 無料 apps.apple.com どんなアプリ? モモを彷彿とさせる 大学時代 まるでいないのと同じだったのでは? どんなアプリ? このアプリは…

数学関係の本

今週のお題「買いそろえたもの」というテーマなので書いてみました。 高校時代は文系だったので数学はそこまで関わっていなかったのですが、今の職場が理系の内容のものなのと数学はできると人生生きやすいという情報を知ったので学び直しを図り、数学の教材…

競争の科学 読書会の準備も兼ねて

近々「つなげーと」というアプリで読書会に参加しようと思い、その準備のためにブログで書評をまとめようと思います。 とは言っても途中まで読んだ段階でのものなので今後加筆する可能性もあります。 今回紹介する本はポー・ブロンソン&アシュリー・メリー…

使っているプログラミングの本について

私のプログラミング歴は2021年6月から始めているのでまだまだ初心者だなと感じております。 言語は初心者向けといわれるPython 初めて手にしたPython本は大澤文孝 著の『いちばんやさしいPython入門教室』です。 そこでは基本的な文法やプログラム作成につい…

歯列矯正 始めてました

今日は歯列矯正の予約があったので歯科に行ってきました。 2020年6月から矯正を始めています。 親知らずも抜いたのですが、その影響の為か前歯が動いてきて口を閉じても歯が収まらない、という事態になっており、大学時代に笑われたことがあります(正直いや…

サピエンス全史 読みました

ユヴァル・ノア・ハラリ 著の『サピエンス全史』を読みました。 農耕が始まった農業革命は人類にとって進歩の一つで素晴らしいものだ、と思っていましたが本書ではそうではないかもしれないと気づかせてくれました。 特に、もともとの人類は家族単位、もしく…

小学校の思い出

今となっては遠い過去の為、さらっと書いていこうと思います。何より過去のことばかり考えると気持ちが沈むので(笑) 小学生の時は書道教室や絵画教室、キリスト教会に通っていました。絵に関しては小学生高学年ほどで辞めてしまったので腕前は大したものでは…