Thothの日誌

日々の活動や読んだ本について書き綴っていこうと思います

キングダムハーツⅢクリアしました

Switch版のキングダムハーツⅢが発売されていたので購入しました。

中高時代はキングダムハーツをやっていましたがPS4を持ってなかったのでⅢはできていなかったんですよね…

 

ということで感想を述べていきたいのですが…結構辛口になってしまうのでキングダムハーツファンで気分を害されそうな方はブラウザバックを推奨します。

 

アクションは過去最高に滑らかかつダイナミックでした。音楽も壮大な曲が多く最終戦のBGMはとても臨場感がありました。

 

 

 

しかし、何よりも問題点なのがシナリオですね…これはフォローができないです。

多くの方が挙げる点だとは思いますが、

  • ディズニーの各ワールド内のストーリーとソラたちが切り離されていて、ソラたちがディズニーの中に無理やり「ねじ込まれている」印象を受ける
  • そのディズニーのシナリオも途中の説明を抜かしている面が多く、初見ではなんでそうなるのかわからない場面が目立つ
  • 「絆」、「光」、「闇」などの抽象的な言葉が多用される
  • ムービーがまた長い…

 

少々辛口になってしまいましたが、私も中高時代はBbsを楽しんでやっていたのでとても思い入れが沢山あるゲームなんですよね。それだけにこれだけ待って「これか~…」という印象を受けてしまったのが残念でならないです。

風花雪月 翠風ルナクリアしました

これまでに蒼月ルナを攻略していたんですがこのルートはルナの中でもかなり難易度が高いルートらしくハードに下げてクリアすることになりました…

 

私もカジュアルでいいからルナティックをクリアしたいと思い、比較的ルナティックの中でも簡単な部類に入る翠風ルナを攻略することにしました。

 

 

以下、パーティ紹介

 

先生

f:id:Thothlog:20220625141115j:image

アサシンでやっていましたが、特典の移動力+2を使用してソードマスターにして攻略しました。剣を使おうと思ったらやっぱりニルヴァーナよりもこちらの二種の方が優秀ですね。回避盾ほどまでいかなくともそこそこ避けてくれました。

 

クロード

f:id:Thothlog:20220625141144j:image

バルバロッサはとても強かったです。引き継ぎありだったので早めにクラス習得させてもよかったかもしれません。この学級では警戒姿勢+と◯回避+20搭載の明確な回避盾が不在でしたので戦技「風神」で敵を吊り出すのに便利でした。また、ドーピングの甲斐あって必殺もバンバン出しましたね。

 

ローレンツ

f:id:Thothlog:20220625141427j:image

意外とヘタレなかったです。(失礼)

アーマー相手なら倒せるレベルですし、近接の敵も遠くから削るのに便利でした。最終戦では鉄壁要因にしてしまいましたがこちらを理学アタッカーとして使っても良かったかもしれないです(フレンの項にて後述)。

 

イグナーツ

f:id:Thothlog:20220625141626j:image

まさに必殺仕事人と呼べるくらいに必殺をバンバン引いてました。戦闘予測では倒しきれない敵も屠ってしまうほどに。ハンボレは最強ですね。

 

ラファエル

f:id:Thothlog:20220625141811j:image

ラファエルのおススメ育成ルートはアーマー系と言いますが、本当にそうだと思いました。ウォーマスターでもなかなかの物理耐久性能を誇っていたのでウォーマスターのままでも良かったかもしれませんが、何よりも問題なのが素早さが低すぎることですね…。

全く追撃が取れずダメージを与えられなかったです。ラファエルが格闘路線で行く場合はグラップラーで猛烈鉄拳を使った方が良かったかもしれません。最終戦では森が多く、進軍が結構大変だったのもあるので…。

ただ、低魅力で計略には望めなかったので聖盾を持たせてリシテア、クロード、イグナーツが攻撃しやすいようにお膳立てする役割はありましたね。

 

ヒル

f:id:Thothlog:20220625142057j:image

途中まではゴリラ的成長をしていたのに、ドラゴンマスター辺りからヘタレ出しました…なぜだ…

フライクーゲルの劫火でも倒しきれない敵が多く(この辺りは後半の敵の硬さも影響がありそうですが)、警戒姿勢+を持たせて回避盾路線もありだったかもしれません。そのスキルをつけなくてもなかなかの回避力で敵を吊り出すのに利用していましたね。

 

リシテア

f:id:Thothlog:20220625142110j:image

最強のアタッカーでした。彼女無くしてこのルートのクリアはなかったかもしれません。所々出没する死神騎士を屠ってきましたし、最後ネメシスにとどめを刺したのも彼女でした。

 

マリアンヌ

f:id:Thothlog:20220625142154j:image

途中まで踊り子で運用していましたがブルトガングを使ってみたい衝動に駆られソードマスターにクラスチェンジしました。魔法剣やブルトガング装備の剣の舞の威力がなかなかのもので剣士路線も十分ありだと感じました。

とはいえ、踊り子期間が長くステータスが育ってなかったので普通に踊り子でクロード、リシテアを2回行動させた方が結果的には良かったかもしれません。

 

レオニー

f:id:Thothlog:20220625142208j:image

鬼神をとってなかったので火力面に課題が残りましたが、逆にいうとそれさえとってしまえばリシテア、クロードに継ぐエースになっていたかもしれないです。ボウナイトによる機動力に近距離連写はシルヴァンやフェルディナントの連撃のような使い勝手でしたね。

 

フレン

f:id:Thothlog:20220625142222j:image

グレモリィ運用でしたが、最終戦ではローレンツからカドゥケウスの杖を返してもらって急遽ウォーロックにしてみました。意外と打点が伸びなかったので素直にグレモリィにしてレスキューの範囲を広げた方が良かったかもしれません。もしくはダークペガサスにするか…。攻撃性能では再移動もできるローレンツの方に分がありましたね。

ウォーロックでは追撃が取れず、射程も通常2までの魔法しか覚えないうえによく見たら今回のフレンはヘタレ気味でしたね…

 

セテス

f:id:Thothlog:20220625142235j:image

剣士路線でやってましたが結構厳しかったです。ドラマス連撃でも良かったんですが、ちょっと冒険してみたかったのでやってみました。鬼神、命中+スキル搭載でもなかなか厳しかったです。

風花雪月の剣士はなかなかキツイ現実が待ってますね…

 

ツィリル

f:id:Thothlog:20220625142248j:image

斧ウォーマスで運用してみました。今回のセテスほど弱くはなかったのですが…これといった強みが薄いなぁ…と正直に感じてしまいました。

 

総評

金鹿は遠距離攻撃を得意とするユニットが多いのでやはりルナティック初心者向けの学級でしたね。シャンバラとフォドラ解放戦はそこそこ苦戦しましたが後は難なくクリアできてしまいました。

次回は紅花ルナを攻略してみたいと思います!

英語が使えたら?

もしも英語が使えたら…

というテーマがあったので考えてみる事にしました。

 

個人的には英語が使えたら論文を読んだり、洋書が読めるようになりたいですね。

 

日本に住んでいると外国人と接する機会もそんなにないので、英会話するかと言われると少ない気がします。

 

ですが、文章であればまだ和訳されていない洋書や英語でしか書いてない物(最新のPythonドキュメントとか、Pythonのヘルプとか)を読む機会は英会話と比べるとあるので結構世界が広がるなぁと思います。

論文も公用語は英語なので英語の論文の方が日本語よりも遥かに多く、日本ではあまり研究されていない分野でも海外では積極的に研究している場合もあります。

やはり読めた方が良いのかなぁと思いつつ、現状は数学とプログラミングの学習をしているので厳しいです。

 

2022/09/23追記

スペイン語に興味を持ったと言うこともあって一旦英語学習はストップしています。

ゲームのプレイスタイル

そういえば、このブログでは取り組んだゲーム記事も掲載する予定でしたが、なかなか投稿できずじまいでした。

 

各ゲームソフトの記事を投稿してもよかったのですが、まずはゲームに取り組む際の自分ルールみたいなものがあるので記事にしました。

 

ゲームは1日1時間30分まで

私も社会人になり、そんなに時間が取れないので休日に1日1時間30分までで収まるようなプレイスタイルで望みたいです。

なので、ポケモンで厳選したり、全種類コンプといったプレイはしないと決めています。

 

ゲーム開発者としては長く楽しんで欲しいと思っているのかもしれませんが、プレイヤーのこちらにも立場があるのでどこまで遊ぶか、折り合いをつける必要があると感じます。

 

また、時間が超過しないように「みまもりSwitch」アプリを入れてプレイ時間の管理もしています。

 

自分一人で親役と子供役を兼任してます(笑)

 

2022/11/23追記

 

この本を読んで休日はイベントタイム(時間ごとに区切るのではなく行動やイベントごとに時間を区切る方法)で過ごすことにしたのでみまもりSwitchの制限時間を撤廃しました。

長い間1日1時間30分〜2時間のプレイ時間でやっていた事もあり、撤廃したところで使用時間が伸びるかというとそうでもなかったです。

ただ、時間がとても長く感じるようになったのは喜ばしい事です。

「あと30分」とか表示されるとやはり心理的に焦りが生まれますね。

 

二つのTODOリスト

健康やライフハックの情報を豊富に配信していただける「パレオな男」というブログがあります。

そこに出てきた「オープン」と「クローズド」という二つのTODOリストを使い分けると良い、という内容がございました。

 

リンクを貼っておきますね

https://yuchrszk.blogspot.com/2021/12/4000_0995941201.html

 

この方法を最近試しているのですが結構いけますね。TODOリストは沢山多すぎると何処から手を付ければ良いのか混乱してしまいますし、かといって今自分がやろうと思っている事のリストアップも大事なので…

オープンの方はとにかくやりたいと思っている事を列挙し、クローズドの方はタスクの数に上限を設けて(例えば10個とか)オープンのタスクから移して取り掛かるようにする方法ですね。

 

数を絞ったとしてもクローズドの項目を一つ一つクリアするのは難しいので「これは重要だ、やらねば」と思っている事であったとしても諦める事も大切なのだなぁと実感させられます。

 

 

今後の投稿頻度・方針

最近ブログの更新が滞っておりました。

 

良いブログ運営についてググってみると、毎日投稿した方が良い、イラストや画像も使うと良い、など様々なアドバイスを見ますが、ブログ初心者にとっては…

 

少しなら良いんですけど毎日投稿となるとキツイなぁ、と思うのが正直なところですね…。

 

今後は週一ペースくらいの投稿頻度になりそうです。

始めた当初からそうかもしれないけど(笑)

 

 

2022/10/24追記

少し前までは週一ペースになるようにストックを貯めて予約投稿をしておりましたが、予約日が来るまで待つよりもとりあえず投稿してみて後から気になったことや追記したい事を再編集する方が良いと感じました。

なのでこれからは気が向いたら投稿し、他の記事の再編集や追記という更新の形になりそうです。

 

言葉遣い

2022/10/28追記

投稿頻度ではないですが、当ブログではなるべく簡単な言葉を使っていこうと思っています。難しい言葉を使う人頭が悪くみられる傾向があるそうなので…。まさに今日会社の人から「わざと分かりにくい言葉を使ったり、はっきり言い切らない言葉を使ってないか?」と言われましてちょっとショックでした…。

初めて◯◯したのは…

書店を立ち寄っていたら偶然見かけ、面白そうだったので購入しました。

『人類の歴史を作った17の大発見〜先史時代の名もなき天才たち〜』

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4309228372/ref=cm_sw_r_cp_api_i_646HSVS50QS85GSPT6DN

 

 

人類初を達成した人々

考古学の本というと、「◯◯人達」など集団に対して言及される事がほとんどですが、この本は(著者が仮に付けた名前が大半ですが)個人に的を絞ってどんな暮らしをしているときにそのテーマの発見をしたかが書かれているのが特徴的です

 

衣服や火、弓矢、車輪、石鹸など初めて発見した事について書かれています。

特に印象に残った事を書いていきます。

 

初めて火を起こしたのは…

昔の人類は捕食者を避け、動物の死骸から髄液を取り出して食べて(啜って)生きていたみたいです。生食が殆どだったので食事にかかる時間が今よりも比べ物にならないくらいかかっていたようです。

火を使いこなすようになったのはホモ•ハビリスで、加熱調理する事によって摂取カロリーが増え、調理時間が短縮した事で消化器官の機能がそこまで必要ではなくなった為に脳が発達したのではないか、という仮説を立てられていました。

 

初めて石鹸を使ったのは…

新型コロナウイルスが流行しているのもあってか、このトピックにも関心を寄せられました。

人類を救ってきた道具は石鹸でこれによって人口が密集するようになった現代においても健康的に過ごせるようになったのだとか。でもその効能が軽んじられ、過小評価されていた時代もあったようです。それというのも手は一見すると「綺麗に見える」為に、なぜそんな物を使う必要があるのか、という疑問を抱かれやすかったのです。顕微鏡を用いてミクロの世界が見えるようになり、人の手には無数の常在菌がいると知らなくては難しかったと思います。今でも手を洗う文化が軽んじられているところもありますね。

 

また、これだけでなく昔は男尊女卑が激しく、女性は親や兄弟、夫の所有物扱いされていた時代も長かったのです。

印象に残ったのはシュメール人達の歌の一節

私は娘

私は花嫁

私は妻

私は家政婦

P.182より

短い言葉に端的に当時の状況を表しています。

 

初めてハワイに上陸したのは…

この本の目次を初めに見た時は「なぜ唐突にこんな話題が?」と思った物ですが、内容を読み進めると成程と思いました。

今では5大陸に分かれていますが昔は大陸が繋がっていた時代もあり、人類はアフリカ発祥と言われていますがその地点から新奇なものを求めて各地に人類は広がって行きました。少し船で渡る事で少し海に隔てられていても渡る事ができました。

しかし、ハワイは事情が異なります。どの大陸を始点に考えても絶海の孤島の位置にハワイはあります。また、偶然辿り着いたのではなくそこを目指さなくてはたどり着けない潮の流れだったのだとか。

 

人類の飽くなき探究心と緯度、経度を探る技術が大昔にも発達していたと思うと凄いなと思います。

 

 

他にも人類初のトピックがあるのでこの本は読んでよかったと思える一冊でした。